top of page


真夜中のフードミーティング
フード関係は打ち合わせの時間が取りにくい。 今日は、オードブルを含め、式のフードをトータルでコーディネートしてくれる中目黒 Regionaleのみなさんとミーティング。 水もガスもない場所での料理の提供って、素人が考えるよりもよっぽど大変みたいです。...

Wedd. 連載が始まりました!
これだけ時間をかけるんだから、みんなに知ってもらわないともったいない! ということで、Wedd. 連載がライフスタイルキュレーションメディア、roomie.jpで始まりました。 ライターは、プランナーとして活躍する薮内さん、編集はroomie.jp編集長の中島さんです!...


司会が決まりました。
式の準備を進めていく上で、司会をずっと探していました。 結婚式は司会がモノを言う。相談した人たちが口を揃えてそう言い聞かせてくれました。 今回司会をお願いしたのは、僕と好美が一緒に働いていた職場の同僚です。 佐藤潤平さん。当時は劇団員をしていて、職場ではチームをまとめるリー...


全景です。
3月の那須はまだ雪が降っていました。 ビールの件や、宿泊するペンションへの挨拶、飯田牧場への進捗報告のため、冬の那須へ行ってきました。 写真は、会場の目の前にあるゲストの宿泊するペンションからの風景です。 メインのパーティ会場となる場所。 5月には緑の絨毯に変わります。...


「愛」のあるビールを。
おいしいビールを飲んでもらいたい。そんなことを考えていたのですが、ミラクルが起こりました。 僕の職場の同僚の家族がクラフトビールを作っていたんです。しかも、那須で。 去年から、駒沢公園の肉フェスに参加されていた時に挨拶はしていたのですが、やっと現地に赴くことができたので直接...


女子力高めのミーティング
やたらしゃれおつなビルに入居するレストランで男四人でチーズフォンデュをつつくの図。 周りでは女子会や男女の楽しそうな声が聞こえていましたが、この一角だけ別世界。 真面目にやってます。真面目にパビリオンについて考えています。...


テーブルの花瓶ができました。
前回の打ち合わせからちょうど一ヶ月。 ついにサンプルが届きました! 陶芸家・丸尾 舞氏(まいまい)とwedd.のコラボです!! まいまいの得意とするソフトな質感はそのままに、wedd.のテーマカラーである黄色と藍色を特別にブレンド。...


理想のドレスに一歩前進。
今日は、小学校の同級生の関澤とミーティング。 彼は中学卒業後ラスベガスの高校を経てイギリスのセントマーチンで服飾を学び、今はデザイン事務所の社長秘書という、なかなか変わった経歴の持ち主。 今日はそんな彼に好美のブライダルドレスを作ってもらうべく打ち合わせを行いました。...


テーブルにはステキなお皿と花瓶を。
今日は下北沢で打ち合わせ。 左は小学校来の友人、名越くん。彼は、このホームページのトップ画像にも使われている結婚式のロゴマークを作ってもらいました! 彼は、その奇抜にて特異な才能を開花させるために藝大で学び、現在はデザイナーとしてマルチに活躍しています。...


ステーキテイスティング
僕らの結婚式に、肉は必要不可欠です。 なぜなら、肉がないと僕は死んでしまうからです。 牧場でその場で焼いた肉にかぶりつきながら牛乳を飲む。なんて素晴らしいんだろうと思います。 ただ、当日に用意してもらうお肉は、渡邉家の末っ子、大の肉好きで仙台牛の卸売りをしている勉くんより仕...
bottom of page